高齢者の退院後の対応や心身のケアの重要性

入院中は誰でも、回復のために一日中ベッドに横にならざるをえない状態が続いたり、環境の変化に戸惑い変化に対応するまで時間がかかることがあります。

特に高齢者の入院は筋力の低下により歩行が困難になったり転倒しやすくなるなど、退院後の生活に多大な影響を及ぼすことが懸念されます。

年齢を重ねるごとに運動機能の低下や内臓機能、記憶力の低下などが起きやすくなることは一般的に知られています。しかし入院による生活の変化や治療によるストレスが加わり、これらの機能を更に低下させることもあるのです。

入院前は自立した生活ができていた高齢者であっても、退院後に介護や医療のケアが必要になる人もいます。自立した生活が難しい場合、本人や家族と話し合い退院後の生活をどう送るのか、多くのことを考える必要があります。

在宅ケアが可能である場合、退院前に医療ケアや介護サービスを調べ、これらを利用できる環境を整えることも大切です。またそれが難しい場合は高齢者施設を探す必要がありますが、施設によりリハビリ体制が整っている施設や医療ケアに対応している施設など、それぞれ特徴は異なるのでこの点にも注意しましょう。

入院前と退院後の自分自身の変化に戸惑う高齢者は多くいます。思う通りに身体が動かず、不安や怒りなど様々な感情が渦巻き、周囲にそれをぶつける人もいます。

退院するにあたり本人のこのようなストレスや様々な感情にどう対応すればいいのか、退院後の生活環境など課題は山積しています。