退院後の高齢者の選択肢

高齢者の入院は、長期間になりがちです。治療にもリハビリにも時間を要するからです。

リハビリがうまくいき、元の生活に戻れる高齢者もいますが、退院後は体力や筋力の低下など様々な問題から、日常生活自体が困難になってしまう高齢者も多いです。そのため、一時的にでも介助を必要とする高齢者が少なくありません。

退院後どのようにするのがよいのか、高齢者本人はどのようにしたいのか、入院中から相談して考えておく必要があります。

高齢者の退院後は、自宅に戻る、施設に入るなど、退院したときの本人の状態によって変わってきます。自宅に戻れる状態であっても介助や介護が必要になってしまう場合もあり、その場合は誰が介護を行うのか、訪問介護や訪問看護などの外部サービスに頼るのかなどを決める必要があります。

外部サービスを利用しようとすると、手続きや顔合わせなどに多くの時間をとられる可能性もあります。その点も踏まえて事前に相談して、ある程度決めておくことが重要です。

自宅に戻れない場合の選択肢として、施設に入所する、もしくはリハビリ病院への転院なども選ぶことができます。こちらの選択肢であれば、家族にとって介護の負担は軽減できるでしょう。

ですが、施設によっては介護度によって入所できるできないが決まっているところもありますし、施設に空き自体がなければ入所することができません。入りたい施設に入れるとは限りませんし、金銭的な問題も出てきます。

そのため、施設に対する理解やしっかりしたリサーチが必要になります。